去年からスマホに届く迷惑メールが少しずつ増えはじめていたのですが、最近になって、ものすごい勢いで届くようになりました。
迷惑メールは基本的に放置しておけば良いと思っていた私ですが、あまりに増えたことで、大切な連絡メールを見落とすリスクも出てきたため、仕方なくドコモのメール設定で迷惑メール対策をしてみることにしました。
私と同じようにドコモのスマホに届く迷惑メールに悩んでいる人は、良かったら参考にしてくださいね。
もくじ
迷惑メールが次々に届く!
以前、松本潤さんや新垣結衣さんを語る迷惑メールが届いたことは記事に書きましたが…
【またか】結衣からのメール8通を公開します|「新垣結衣」さんを語る詐欺にダマされないで!
その後も有村架純さんを語るメールが届き、そのあとは、なぜかもう1度、新垣結衣さんを語るメールが届いていたのです。
受信拒否をしてみても、その都度別々のアドレスから送られてくるので、なかなか迷惑メール対策ができない日が続きました。
パソコンからのメールを一挙に拒否してしまえば早いけれど、仕事の関係のメールや、学校関係のメールも受け取れなくなるのが問題でした。
最近は格安スマホを使っている人が増えていますが、そういう人はキャリアメールが使えないため、ヤフーメールやGmailを使っていますよね
パソコンからのメールを一括で拒否すると、そうした、格安スマホからのメールも受け取れなくなって困ります。
ということで、「仕方ないな」と思いながら迷惑メールに耐えていたわけですが、どんどん悪質なものが増えてきて、もうこれ以上放っておくのはダメかも知れないなぁと思ったのでした。
悪質?新手の詐欺メールが怖い…
3日前くらいから届くようになったメールですが、とにかく恐ろしい内容だったので紹介します。
まず、差出人の名前に意味不明の記号が混じっていて、すごく異様で怪しいのです。
例えば、こんな感じです。
大切なお知.らせ と_なります
詳細 を.お伝えしま_す
一文の中に無駄なスペースや記号が混じっていて怪しさ満載。メールアドレスは英数字の羅列で、これをブロックしてもあまり意味はありませんね。
メールに書かれていたのは、ドコモ端末の利用者に「大事な報告」があるから詳細を閲覧してくださいとのメッセージ。
そこに長いリンクが貼られています。(もちろんリンクを踏んではいけません)
最後には、「心よりご祝辞申し上げます。」の文字…
なにを祝ってくれてるんだかよく分からないから、リンク先を見に行ってしまう人もいるかも知れません。
4億6000万円を請求された
差出人名が怪しい「ご祝辞メール」を放置していたら、次に4億6000万円を請求するメールが来ました。
=4億6000万円=高額になりますが、未払いの状態になっているものです。
典型的な架空請求の詐欺メールですね。
しかしまぁ、4億6000万円って、一体何を踏み倒したらそこまでの金額になるんでしょうか。
そこにもまた、怪しげなリンクが貼られています。(踏んではいけません)
こうやって、バカバカしさを感じさせて気を引く作戦なのだと思います。
もうすでに架空請求の詐欺メールは周知されているため、同じやり方を続けても引っ掛かる人はほとんどいないですからね。
ということで…
放置していたら、なぜか救世主もあらわれました。
=未払い4億6000万=を代.行してお支払いさせて頂きます。
代行してお支払いさせて頂きます。ということは、私の代わりに払ってくれるという意味でしょうか。
なんで私が4億6000万円請求されてることを知っているんでしょうか。もちろん、変なリンクも貼ってあります。(踏まないように気を付けて)
しかし、請求するメールも支払い代行の申し出も、どちらも「C-Nation 工藤」さんからのメッセージでした。
自分で請求して自分で支払い代行するって、C-Nation工藤さんは情緒不安定なんでしょうかね。
酔っぱらってる感じのメール
4億6000万円メールも無視していたら 、今度はろれつが回ってない感じの怖いメールがきました。
【無 ~ 料イlベ’ン’トによりl送”信無/料】口座の残l高¥100,030,918-になっちゃいました
え???
ちょっと、もう何が言いたいのか分からないです。
「無料イベントにより送信無料」「口座の残高¥100,030,918-になっちゃいました」
ってことですよね…?
だからどうした。としか、言葉が出てこない。バグってるのか何なのか、とにかく気持ち悪いメールです。
そしてまた怪しいリンクが貼ってあります。(間違って触らないように)
文の中に意味不明の記号を入れるのは、フィルターをかけられたり検索ワードにされることを防ぐためのようですが、検索したら普通にヒットするのでほぼ意味がないと思います。
迷惑メールを拒否する対策をしてみた
ここ数日で急激に迷惑メールが増えて、だんだん嫌な気持ちになってきたので、考えた末に対策をすることにしました。
迷惑メール対策としては2通りの方法があります。
- 個別にメールアドレスを拒否する
- パソコンからのメールアドレスを一括で拒否する
しかし、迷惑メールはその都度アドレスを変えて送られてくるので、個別に拒否してもいたちごっこになってしまいます。
とはいえパソコンからのメールを全て拒否するのはデメリットも大きいです。
パソコンからのメールを一括拒否した時に困ること
- ヤフーメールやGmailを使っている人からのメールが受け取れない
- 防災・防犯メールが受け取れない
- 子どもの学校からの連絡メールが受け取れない
- ショッピングサイトからのお知らせや確認が受け取れない
- 仕事関係のメールが受け取れない
- とにかく様々な所からメールが受信できなくなる!
この中でも、学校からの緊急メールは受け取れないと大変なので、パソコンを一括でブロックするのに抵抗がありました。
「どうしようかな」と迷いましたが、これ以上迷惑メールが届くのも困るので、パソコンからのメールを一括拒否しつつ、必要なメールは個別設定で受信することにしました。
すごく面倒ですが、これしか方法がありません。
ドコモの「かんたん設定」で迷惑メールを拒否する
ドコモのスマホで迷惑メール対策をする時は、「dメニュー」からメール設定が出来ます。
「dメニュー」アプリを開き、My docomo(お客様サポート)から「メール設定」まで進んで「かんたん設定」を選びます。
この時、Wi-Fiで接続していたらdアカウントでログインしないといけなくなるので、ログインが面倒な時は一旦Wi-Fiをオフにしてから設定すると簡単ですよ。
ドコモの「かんたん設定」は3種類
- キッズオススメ
- 受信拒否 強
- 受信拒否 低
パソコンからのメールを拒否するには「キッズオススメ」か「受信拒否 強」を選びます。
受信拒否の種類を選んで「設定を確定する」を押したら、パソコンからのメールは一括で拒否できるので、迷惑メールは届かなくなります。
受信設定を忘れずに
パソコンからのメールを拒否すると、これまで受け取っていたパソコンからのメールが全て受け取れなくなります。
スマホを使っているとパソコンからのメールを思っている以上に受け取っているものです。
メール設定で一括拒否する時は、事前にドコモメールのフォルダーを確認した方が良いと思います。
学校や行政からのメールなど、緊急時にリアルタイムで受け取りたいものは「メール設定」の指定受信に登録することで受け取れますので設定しておきます。
Gmailだと新着メールのお知らせをリアルタイムで受け取れる設定もありますが、設定をしていてもタイムラグが発生することが時々あります。
なので、緊急時にはキャリアメールに届くように設定しておくのが一番安心できますよ。
逆に優先度の低いメールはキャリアメールからGmailやヤフーメールに変更すれば、無駄にメールチェックをする時間を省くことができますね。