年末が近付くと、「年賀状作り」のことが頭をよぎりますよね。
年賀状の注文や投函は12月後半でも間に合いますが、やはりギリギリになってから慌てて用意するよりは、早目に準備を始めて余裕を持って投函をした方が安心感があります。
それに、プリントサービスで年賀状印刷を頼む時には、早目にしておいた方が割引があってお得になるのです。
こちらの記事では2020年の年賀状印刷サービスで特におすすめなものを紹介します。
ネット注文ができるのは当然として、格安でオシャレなものを集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
2020年おすすめ年賀状印刷ランキング
格安でお得な年賀状のネット印刷や、個性的でお洒落な年賀状が作れるサービスなど…。
今すぐ年賀状を作りたいという時に便利なおすすめサービスを、「デザイン」「高級感」「格安」などのテーマごとに紹介しますね。
昨年、私がコスパ重視で選んだのは『しまうまプリント』なのですが、そのほかにも本当に可愛い年賀状が作れるサービスがいっぱいありますよ。
1.『年賀家族』お洒落なデザイナーズ年賀状
「年賀状はやっぱり写真付きで作りたいし、可愛くてオシャレなデザインにはこだわりたい」
そんな時におすすめなのは『年賀家族』のデザイナーズ写真年賀状です。
『年賀家族』年賀状印刷の特長は…
- クリエイターの作ったお洒落なテンプレート
- 写真が映えるデザインが業界最多の10万バリエーション
- 自分なりのこだわった編集ができる
- すべての行程をプロがチェックしてくれる
とにかく一度『年賀家族』のサイトを見てもらえると分かると思いますが、本当にお洒落で本格的な年賀状が作れるサービスになっています。
年賀状って毎年ほぼ同じような感じになっちゃうので、これくらい可愛いものを作れたら送った相手にも「おおっ!」って喜んでもらえそう。
飾っても見栄えが良くて、実家のおじいさんおばあさんに子ども達の写真を見てもらいたい時にもおすすめですよ。
こだわった写真年賀状を作りたいなら、『年賀家族』が一番おすすめです。
2.『しまうまプリント』コスパ最強で満足度が高い年賀状
スマホアプリの写真印刷で大人気の『しまうまプリント』は、格安の年賀状印刷も受け付けています。
私も実は普段からスマホの写真印刷で『しまうまプリント』を利用しているのですが、すごく安くて、しかも届くのが早くて品質も良いんですよね。
使ってみた口コミはこちらの記事にまとめています。
印刷の代金をコンビニで後払いできるので、あまりクレジットカードを使いたくない人にもおすすめです。
『しまうまプリント』年賀状印刷の特長は…
- 超低価格1枚12円〜(早割適用時)
- 2000種類のデザイン
- 宛名印刷が無料
- コンビニ後払いが可能
- 翌日配達もできる(翌々日配達の地域も)
安くて早い写真プリントが売りの『しまうまプリント』ですから、年賀状でも同じように安くて早いというメリットが大きいです。
そして、宛名印刷が無料で出来るのは他と比べてもかなりお得ですね。
デザインのテンプレートはオシャレなものから定番の無難なものまで、すごくたくさん種類があって、幅広い年齢に対応できます。
注文がスマホアプリだけで完了するというのも、忙しい時に便利ですごくラクですよ。
3.『ふみいろ年賀状』年賀状作りがはじめてでも安心
初めての年賀状印刷を注文するなら200%安心保証の『ふみいろ年賀状』がおすすめです。
対面ではないネット注文は、万が一ミスをして書き間違えがあっても指摘してもらえないため、あとあと「やってしまった…」と後悔することもあるのです。
でも、『ふみいろ年賀状』ならお客側のミスでも無料で再印刷してくれて、「ネット注文が苦手…」という人でも安心できますよ。
『ふみいろ年賀状』の特長は…
- 初めてでも安心のサポート体制
- 送料無料
- 宛名印刷無料
- 高画質の高級感あるデザインが多彩
- 翌営業日の出荷が可能
『ふみいろ年賀状』は、「かんたん・はやい・あんしん」というコンセプトで、ネットに慣れない人でもスムーズに安心して年賀状を注文できるような工夫がされています。
「ネット注文ってなんだか不安だな…」と感じている人には絶対におすすめですよ。
リピーターが多い年賀状印刷サービスなので、年賀状作りに慣れてなくても安心感がありますね。
4.『ラクスル』簡単で初心者におすすめの年賀状
面倒な手間を省いて手早く年賀状を作りたい時におすすめなのは、格安のネット印刷で人気が高い『ラクスル』の年賀状印刷です。
『ラクスル』は業務用印刷で顧客満足度ナンバーワンというだけあって、料金も安くて短時間でしっかりした年賀状が作れますよ。
『ラクスル』の年賀状印刷の特長は…
- 500円から年賀状が作れてなにしろ安い
- 会員登録すれば500円クーポンまでもらえる
- 写真年賀状も安く作れる
- 宛名印刷の手数料が無料
- 年賀状作りの操作がすごく簡単
『ラクスル』はやっぱり誰でも手軽に年賀状が作れるようになっているのと、料金が安いのが魅力ですね。
使えるテンプレートは200種類以上で「すごくオシャレ!」ってことはないけれど、お値段を考えると充分なデザインばかりです。
デザインよりも値段やお届けまでの早さにこだわりたい人にはピッタリのサービスですね。
ささっと手早く格安の年賀状を作りたい時は、『ラクスル』が一番おすすめです。
自分で作る時におすすめの『年賀状素材集2020』
ここまでは、年賀はがき印刷サービスのおすすめを紹介してきましたが、「せっかくの新年のご挨拶だし、できれば手作りしたいな」という人もたくさんいると思います。
実際、私の友人でも自宅でプリントしている人がほとんどなのです。
仕事や家事で時間が取れない時は仕方ないですが、少し時間に余裕がある時には、自分で作ってみると愛着の湧く年賀状が作れますね。
ここからは、自分で年賀状を作る時に便利な『年賀状素材集』でおすすめのものを紹介します。
ふぉとねんが2020
年賀状の素材集は写真の使えない物も多いのですが、『ふぉとねんが』なら自分で選んだ写真で年賀状が簡単に作れます。
年の初めのご挨拶で送る年賀状はカラフルで明るいものが好まれますが、これなら華やかで明るいデザインがたくさんあるので安心です。
送られた側も嬉しくなるようなデザインがたくさん揃っている『ふぉとねんが』は、可愛い写真年賀状を自作したい人におすすめですよ。
おしゃれでかんたんな写真の年賀状2020
『おしゃれでかんたんな写真の年賀状』は、とにかく簡単に手早くお洒落な年賀状を完成できる素材集です。
こちらも写真入り年賀状が作れるので、「写真付きのデザインにこだわった年賀状を手早く作りたい」という人にはおすすめです。
年賀状作りは早目に済ませておこう
年賀状作りはついつい後回しにしてしまいがちですが、日にちが過ぎると元旦に届かなくなるので要注意です。
せっかく用意した年賀状ですから、どうせならやっぱり元旦に届けたいですよね。
12月に入れば年賀状を準備しはじめて、年末になる前に宛名書きもすませてポストに投函しておけば、気持ちの良い新年を迎えられますね。