MENU

塾代が高すぎて払えない!年20万円以上の塾代を節約する方法はある?

先日、下の子の同級生のお母さんと立ち話していたら、塾の話になりました。

その人はお子さんを小学校高学年から塾に通わせていて、今の塾代は月に2万円かかっているそうです。

それを聞いて、「ええ〜塾ってそんなにかかるの?!」と思わずビックリしてしまった私。

でも、他のお母さんに聞いてみても、その金額は中学生の塾代としてはめずらしくないそうです。

また、月ごとの塾代のほかにも、春期講習、夏期講習、テスト前対策や受験前の短期講習などが別にあって、それぞれに数十万円のお金がかかることもあるのだそうです。

子供の同級生のお母さんは、「自分のパート代をすべて子供の塾代にあてている」と言っていました。

「塾代は高い!」とは、以前から聞いていました。

でも実際に通わせているお母さんから金額を聞くと、想像以上に結構な大金だったのです。

もしも自分の子供が塾に通いだしたら、こんな金額払えるかしら…

と、かなり心配になってしまったので、平均的な塾の月謝について調べてみることにしました。

目次

小中学生の塾代の平均は?

小中学生の塾代の平均は、大体、週に1回1教科で6000円から1万円くらいが目安になるみたいです。

中学生の塾代平均(年額)

  • 公立中学 約204,583円
  • 私立中学 約135,356円

同じ塾に通っていても、苦手な教科がほとんど無いような子供なら、強化したいものだけ選べるのでそこまでお金がかからないです。

でも、苦手な教科が複数あって、週に1回だとなかなか学力が上がらない子供だと、通う日数や教科が増えるだけ塾代は上がっていくのです。

そのほかの講習代もあわせたら、「私立の中学に通わせる学費と変わらない」という意見もあります。

私立に行かせた方が安くつく?

先ほど中学生の塾代の平均額を紹介しましたが、公立と私立を比べると、公立に通っている子供の方が塾代が高くついていますよね

私立学校だと中高大と付属に進むことで受験を回避できる場合も多いですし、公立より私立の方が学校での学習量が多いので、塾に行かなくても充分に学力アップが期待できるのです。

ただ、私立は塾代が安くついても、その他にかかるお金がすごく高いです。

学費だけでも公立とは雲泥の差ですし、指定の制服費や海外への修学旅行、学校によっては寄付金なども大きいと聞きます。

ということで、私立だと確かに塾代は安くつくかも知れませんが、トータルで考えると必ずしも「安い」とは言えないのでしょうね。

塾代を浮かせる方法ってあるの?

私の子供と同じ年の子が「塾代に年20万くらいかかる」と聞いて、正直びっくりしました。

でも、うちも人ごとのように「大変だなぁ」とは言ってられません。

これからの高校受験も視野に入れて、学力アップは絶対にしておきたいので自宅学習は頑張らないといけません。

塾のようにお金がかからず、しっかり学習できる通信教育は無いかな…

そんな風に探していた時に見つけたのが『スタディサプリ』というリクルートの通信教育です。

スタディサプリはコスパが良い

『スタディサプリ』なら子供1人月980円で受講できて、塾代に比べれば嘘みたいな金額です。

学習内容は塾での授業を動画で試聴することで勉強しますから、普通の紙教材の通信教育よりも、塾みたいな学習方法になっていますよ。

ただ、塾のように先生方の直接的なフォローや進学相談が無いので、子供の自主性が無いとなかなか続かないというデメリットはあります。

しかも自宅学習なので、仲良しの友達と勉強してモチベーションを高める、というのも出来ません。

本人になかなかやる気が無くて、1人だとサボりがちになってしまうお子さんは『スタディサプリ』は向いていないと思うのですが、うちの子のように1人の方が集中できる子だと、しっかり勉強できてなにしろ安いので、『スタディサプリ』はすごくおすすめですよ。

塾の送り迎えも負担になる…

私が子供達を塾に行かせていないのは金銭的なことも大きいのですが、もうひとつ、送り迎えが大変だというのもあるんですよね。

塾は学校が終わってからなので、帰宅は日が沈んでからになることがほとんどです。

昔なら子供1人で帰ってくるのが普通でしたが、最近の子供が狙われる犯罪のニュースを見ると、「暗い中で1人で帰っておいで」なんてとても言えないです。

しかし、送り迎えするとなると…

ただでさえ家事と仕事でバタバタしているのに、これ以上の手間はかけたくないというのが本音なのです。

子供の友達のお母さんが塾や習い事で毎日送り迎えをしているのを見ると「本当にえらいなぁ」と感心するのですが、自分にはなかなか真似ができません。

送り迎えをしている人に聞いたら、やっぱり「大変よ!」と言うので、なおさら「私には無理〜」って思っちゃうんです。

ですから、うちでスタディサプリを受講しているのには、私が面倒くさがりという理由もあるのでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次